国際法学説における「ウェストファリア神話」の形成(2):17世紀後半から19世紀の「国際法」関連文献の検討を通じて
明石欽司
法学研究80巻7号2007年07月 59-98頁
ECバイテク事件について:WTOにおける自由貿易と健康・環境保護の相克
高島忠義
法学研究80巻7号2007年07月 99-144頁
〔商法478〕 会社資金の迂回融資による新株払込の効力(東京地裁平成18年5月25日判決):東京相和銀行仮装増資事件
来住野究
法学研究80巻7号2007年07月 155-167頁
〔民集未登載最高裁民訴事例研究18〕 上告審が判決で訴訟の終了を宣言する前提として原判決を破棄する場合における口頭弁論の要否(最高裁平成18年9月4日第二小法廷判決)
坂原正夫
法学研究80巻7号2007年07月 168-197頁
第80巻第6号目次
法学研究80巻7号2007年07月 198-198頁
執筆者紹介
法学研究80巻7号2007年07月 199-199頁
奥付
法学研究80巻7号2007年07月 200-200頁
裏表紙
法学研究80巻7号2007年07月 201-201頁
表紙
法学研究80巻6号2007年06月 1-1頁
国際法学説における「ウェストファリア神話」の形成(1):17世紀後半から19世紀の「国際法」関連文献の検討を通じて
法学研究80巻6号2007年06月 1-32頁