北朝鮮の個人支配体制
礒﨑敦仁
法学研究89巻3号2016年03月 161-184頁
マルチメソッドによる意識調査の比較分析
小林良彰
法学研究89巻2号2016年02月 1-17頁
募集株式の有利発行・有利処分と関係者の責任:直接損害説の再検証
杉田貴洋
法学研究89巻1号2016年01月 51-76頁
民法(債権関係)改正と保険契約概念の再考:定型約款論を契機として
金尾悠香
法学研究89巻1号2016年01月 281-307頁
表紙
法学研究88巻9号2015年09月 1-1頁
Which Effects Trust in the Civil Service, NPM or Post-NPM?: Outcomes and Process from Comparative Perspective
OYAMA, Kosuke
法学研究88巻9号2015年09月 154-131頁
大正・昭和初期婦人団体による対議会活動と民法学者:「民法改正要綱」をめぐる穂積重遠と末弘厳太郎の見解
小沢奈々
法学研究88巻9号2015年09月 1-48頁
朝鮮戦争関係文献解題:中国語文献(二〇〇五~二〇一五年)
赤木完爾
法学研究88巻9号2015年09月 49-73頁
韓国法における養育費の確保・面会交流センターの実務について
宋賢鍾
法学研究88巻9号2015年09月 130-107頁
〔商法559〕株主総会決議を経ない役員報酬の支払いが全株主の同意があったとして適法とされた事例 (東京地裁平成25年8月5日判決)
加藤修
法学研究88巻9号2015年09月 75-81頁