マッカーサーと“バータンボーイズ”(1):日米開戦からバータン“死の行進”まで
増田弘
法学研究81巻6号2008年06月 23-117頁
〔商法488〕 報酬支給の対象となる取締役は、株主総会に提案された取締役報酬議案の内容が不当であることを理由として、提案した取締役に取締役の第三者に対する責任を追及することが認められないとされた事例(東京地裁平成19年6月14日判決)
重田麻紀子
法学研究81巻6号2008年06月 119-130頁
表紙
法学研究81巻5号2008年05月 1-1頁
国際法史上の問題としてのスイスの「独立」(2・完):「ウェストファリア・システム」という名の幻想
明石欽司
法学研究81巻5号2008年05月 1-31頁
19世紀後期・ドイツ普通法学における法諺《代価は物の地位を襲い物は代価の地位を襲う》について(2・完):現代ドイツにおける物上代位論の前史として
水津太郎
法学研究81巻5号2008年05月 33-86頁
〔商法487〕 洋服販売業の営業譲渡を受けた会社が、譲歩会社の屋号を商号として続用した場合、商法26条1項の類推適用が否定された事例(東京地裁平成18年3月24日判決)
菅原貴与志
法学研究81巻5号2008年05月 87-100頁
〔最高裁民訴事例研究414〕 登録自動車を目的とする民法上の留置権による競売における民事執行法181条1項1号所定の「担保権の存在を証する確定判決」(最高裁平成18年10月27日第二小法廷決定)
中島弘雅
法学研究81巻5号2008年05月 101-115頁
執筆者紹介・第81巻第4号目次
法学研究81巻5号2008年05月 116-116頁
奥付
法学研究81巻5号2008年05月 117-117頁
裏表紙
法学研究81巻5号2008年05月 118-118頁