フランス民法における強迫(violence)の概念:絶対的強迫(vis absoluta)と強制的強迫(vis compulsiva)の区別に関連して
前田美千代
法学研究82巻1号2009年01月 453-478頁
『世界最古の刑法』小考:田能村梅士の中国法制史論
中島三知子
法学研究82巻1号2009年01月 479-507頁
合併等規定の問題点:会社法改正部分を中心に
豊泉貫太郎
法学研究82巻1号2009年01月 509-523頁
瑕疵概念の変容と商法528条の命運:ドイツ商法典378条の制定・解釈・削除の経緯から
北居功
法学研究82巻1号2009年01月 525-573頁
EU競争法における和解(settlement)手続の導入と課題
庄司克宏
法学研究82巻1号2009年01月 575-598頁
裁判員裁判における量刑評議について:法律専門家としての裁判官の役割
小池信太郎
法学研究82巻1号2009年01月 599-664頁
介護の提供と遺贈:アメリカにおける遺言契約をめぐって
小石侑子
法学研究82巻1号2009年01月 665-686頁
日本の初期憲法思想における法実証主義と進化論
國分典子
法学研究82巻1号2009年01月 687-710頁
信託法上の信託か、信託類似の他の法律関係か:「信託」概念の全容と信託の成立認定
七戸克彦
法学研究82巻1号2009年01月 711-788頁
イタリアの刑事施設の現状:アンティゴネ協会第4回報告書から読み取れるもの
清水裕樹
法学研究82巻1号2009年01月 789-844頁