沖縄地方紙における「記憶の網」
大石裕
法学研究82巻2号2009年02月 57-78頁
第16回衆議院議員選挙に関する一考察:東京選挙区における中選挙区制導入の影響を中心に
玉井清
法学研究82巻2号2009年02月 79-115頁
自由民権家としての加藤勝弥
小川原正道
法学研究82巻2号2009年02月 151-173頁
『続日本紀』大宝元年8月甲辰条について:寺封に関する浄御原令文の存否をめぐって
長谷山彰
法学研究82巻2号2009年02月 175-192頁
明治日本の官僚リクルートメント:その制度、運用、実態
清水唯一朗
法学研究82巻2号2009年02月 193-219頁
第1回総選挙における静岡県第4区の情勢:日本初期選挙史の研究(8)
上野利三
法学研究82巻2号2009年02月 221-262頁
蕃客接遇と行事所
加藤順一
法学研究82巻2号2009年02月 263-277頁
コレラ予防の「心得書」と長與專齋
小島和貴
法学研究82巻2号2009年02月 279-303頁
昭和戦前期における「建築警察」と都市計画行政の連携:「全国都市計画協議会」における論議と宇部市道路・街路網整備について
福沢真一
法学研究82巻2号2009年02月 305-327頁
戦時下日本の労務動員と政府宣伝:『写真週報』に描かれた女性労働
奥健太郎
法学研究82巻2号2009年02月 329-356頁