消滅時効期間の短期化と確定債権制度
平野裕之
法学研究82巻6号2009年06月 49-78頁
内閣不信任に関する衆議院議院運営委員会議録
増山幹高
法学研究82巻6号2009年06月 79-174頁
〔商法497〕 運転手が殺意をもって歩行者専用道路内でトラックを暴走させ、歩行者を死亡させた事故について、トラックを保有するレンタカー業者は自賠法3条に基づく責任を負うとされた事例(仙台地裁平成20年5月13日判決)
八島宏平
法学研究82巻6号2009年06月 187-194頁
〔最高裁民訴事例研究417〕 銀行が法令により義務付けられた資産査定の前提として債務者区分を行うために作成して保存している資料が、民訴法220条4号ニ所定の「専ら文書の所持者の利用に供するための文書」に当たらないとされた事例(最高裁平成19年11月30日第二小法廷決定)
三木浩一
法学研究82巻6号2009年06月 195-208頁
執筆者紹介・第82巻第5号目次
法学研究82巻6号2009年06月 209-209頁
奥付
法学研究82巻6号2009年06月 210-210頁
裏表紙
法学研究82巻6号2009年06月 211-211頁
表紙
法学研究82巻5号2009年05月 1-1頁
戦時下の台湾
玉井清
法学研究82巻5号2009年05月 1-45頁
ヨーロッパ統合研究への「安全保障研究のコペンハーゲン学派」の適用をめぐる一考察:EU拡大を事例として
東野篤子
法学研究82巻5号2009年05月 47-77頁