表紙
教養論叢137号2016年02月 1-1頁
ルカによる福音書15章における三つの譬えについて(1):Luther訳聖書と現代ドイツ語訳聖書に基いて
角谷善朗
教養論叢137号2016年02月 1-25頁
ニーチェ『ツァラトゥストラ』における「力となる意志」
岩下眞好
教養論叢137号2016年02月 27-53頁
自己表象と集団的記憶喪失:転換期を迎えた国立アメリカインディアン博物館
鈴木透
教養論叢137号2016年02月 55-86頁
Takarazuka Review Company and the Power of ‘Community’
常山菜穂子
教養論叢137号2016年02月 87-99頁
ジャン・コクトー『地獄の機械』の生成論的研究に向けて:執筆課程と現存する草稿の検証
笠井裕之
教養論叢137号2016年02月 101-142頁
現代中国の中央・地方関係をめぐる論争
磯部靖
教養論叢137号2016年02月 143-168頁
Japanese and British Supervisors’ Perceptions of Literature PhD Theses: A Descriptive Study
大野真澄
教養論叢137号2016年02月 169-194頁
動物の体色発現と生きる戦略:これまでの研究を振り返って
秋山豊子
教養論叢137号2016年02月 195-233頁
金正恩政権初期における朝鮮労働党中央委員会機関誌
礒﨑敦仁
教養論叢137号2016年02月 235-271頁