序
岩谷十郎
法学研究91巻2号2018年02月 3-6頁
目次
法学研究91巻2号2018年02月 7-10頁
錯誤法の意義と限界に関する一考察:保証契約における「法律行為の内容化」を中心に
武川幸嗣
法学研究91巻2号2018年02月 1-26頁
遺言による権利取得における登記の要否:裁判例の考察による具体的判断要素の分析
田髙寛貴
法学研究91巻2号2018年02月 27-62頁
ドイツ剰余共同制における家財道具の物上代位規定:成立から削除にいたるまでの経緯
水津太郎
法学研究91巻2号2018年02月 63-97頁
アメリカにおける家族の変容と同性婚
西川理恵子
法学研究91巻2号2018年02月 99-122頁
ブラジルの簡易裁判所(Juizado Especial)と消費者被害の救済:ポルトアレグレ市及びサンパウロ市における聞き取り調査とともに
前田美千代
法学研究91巻2号2018年02月 123-172頁
買主の正当な認容拒絶:商法第五二七条の沿革および比較考察を契機に
北居 功
法学研究91巻2号2018年02月 173-200頁
保証人の錯誤問題:諸判決の個別的検討
金山直樹
法学研究91巻2号2018年02月 201-222頁
医療過誤における損害賠償責任の一元化の可能性:人身損害賠償法における法的構成ユートピア
平野裕之
法学研究91巻2号2018年02月 223-254頁