終戦史研究の現在:《原爆投下》・《ソ連参戦》論争とその後
赤木完爾
法学研究89巻9号2016年09月 1-43頁
中国三峡ダム計画の登場:毛沢東の示唆と林一山の役割
林秀光
法学研究89巻9号2016年09月 45-70頁
生き生きとした民主主義の条件
リュシアン・ジョーム
法学研究89巻9号2016年09月 71-85頁
〔下級審民訴事例研究73〕一 アメリカ合衆国ネヴァダ州裁判所を専属的合意管轄裁判所とする国際的専属的裁判管轄の合意が公序法に違反するとして無効とされた事例 二 特別の事情による訴えの却下の主張が認められなかった事例 (東京高裁平成26年11月17日判決)
山木戸勇一郎
法学研究89巻9号2016年09月 107-131頁
執筆者紹介・第89巻第8号目次
法学研究89巻9号2016年09月 132-132頁
奥付
法学研究89巻9号2016年09月 133-133頁
裏表紙
法学研究89巻9号2016年09月 134-134頁
表紙
法学研究89巻8号2016年08月 1-1頁
ライプニッツの法理論と「近代国際法」(五・完):「法」・「国家」・「主権」・「ユース・ゲンティウム」の観念を題材として
明石欽司
法学研究89巻8号2016年08月 1-48頁
「決号」:一九四五年における日本の政治戦略・軍事戦略
リチャード・B・フランク
法学研究89巻8号2016年08月 49-98頁